すべての記事
-
【1.開発環境を構築する】はじめてのNuxtJS(Vue.jsフレームワーク)
NuxtJSをターミナルを使ってMacに開発環境の構築する手順を紹介していきます。 ▼この記事は動画でも視聴できます! インストールツール nodenv:フォルダごとにnode.jsを管理するツール anyenv:〇〇e […]
2021/09/06
-
【Macの選び方や検証環境】フリーランスフロントエンドエンジニアの仕事環境
今回はフリーランスのフロントエンドエンジニアの、Macの選び方と、検証環境など。 どんな端末を用意しているかなど話ていきます。 これは、これから勉強用のMacを買おうとしている人や、未経験からフリーランスになりたい人向け […]
2020/12/09
-
WordPressでHTMLタグのインラインスタイルが消えるときはsafe_style_cssで調整
WordPressはコンテンツやコメントなどのHTMLタグを、出力時に無害化 (サニタイズ) します。 その時に、HTMLタグの種類など以外にも許可するスタイルを細かく指定しています。 よく使うスタイルは問題ないのですが […]
2020/09/18
-
【WPプラグイン】Revisions Controlは比較が見やすくリビジョンの指定削除が便利!
WPのリビジョン系のプラグインだとリビジョン上限を指定できる、 シンプルな「WP Revisions Control」というのが有名です。 WordPressはリビジョンが溜まりすぎると動作重くなるので、 保存数制限のた […]
2020/09/06
-
WordPressで記事のタイトルタグにサイト名を表示させない
一般的にタイトルタグにはサイト名が入っている場合が多いです。 しかし、SEO的にサイト名が記事ページのタイトルに入るとノイズになる場合に、 タイトルを消したいときの処理。 合わせてハイフンつなぎをパイプつなぎに変更。 d […]
2020/08/07
-
NoCode(ノーコード)がエンジニアに与える影響と未来
今回は最近話題になってきたノーコードが、「エンジニアに与える影響と未来」を話して行きたいと思います。 「今後、ノーコードで作られたアプリなどが七割をしめる」 みたいな話が海外で言われていたりしてますが、 それじゃあ「プロ […]
2020/08/04
-
まだjQueryは勉強したほうが良いのか?
今回は、これからWeb制作を勉強したいと考えている人が、「まだjQueryを学ぶ必要があるのか」という話をしていきます。 結論として、今は2020年ですが、jQuery学んでおいた方が良いです。 なぜかと言うと、ライブラ […]
2020/07/27
-
WordPressの仕事と単価の話【これからWPを仕事にしたい人向け】
今は副業とかでプログラミングを始める人もいますし、エンジニアとして働いていきたいという人もいるかと思います。 この記事ではWordPressの「仕事」と「単価」の話をしていきます。 これからWPエンジニアになりたい方や、 […]
2020/05/25
-
エンジニア未経験者が1年で会社を辞めても良いのか【私が20代で転職を繰り返した結果】
今回は、エンジニア未経験者が初めて入った会社を1年で辞めて良いのか? という話をしていきます。 あとは、エンジニアは平均3年くらいで転職するのが一般的ですが、 20代で転職を繰り返すとジョブホッパーとみなされて転職しづら […]
2020/04/29
1/9