雑記
-
まだjQueryは勉強したほうが良いのか?
今回は、これからWeb制作を勉強したいと考えている人が、「まだjQueryを学ぶ必要があるのか」という話をしていきます。 結論として、今は2020年ですが、jQuery学んでおいた方が良いです。 なぜかと言うと、ライブラ […]
2020/07/27
-
エンジニア未経験者が1年で会社を辞めても良いのか【私が20代で転職を繰り返した結果】
今回は、エンジニア未経験者が初めて入った会社を1年で辞めて良いのか? という話をしていきます。 あとは、エンジニアは平均3年くらいで転職するのが一般的ですが、 20代で転職を繰り返すとジョブホッパーとみなされて転職しづら […]
2020/04/29
-
Webエンジニアの不満なところ【それでもエンジニアを続ける理由】
今回は、エンジニアのデメリットについてです。 今はエンジニアになりたいと考えている人も多いですが、やっぱり働いてきて不満もあります。 そんな話をしていきます。 ▼この記事は動画でも視聴できます! 残業が多くて、残業代も出 […]
2020/04/27
-
プログラミングスクールに90万払った体験談【メリット・デメリット】
私は22歳のときに90万払ってプログラミングスクールに通いました。 その中で、良いところもあれば、悪いところもある。 また、あまり過度に期待しないほうが良い点も感じました。 この記事では、プログラミングスクールに行くか悩 […]
2020/04/10
-
【YouTube講座 #02】手を動かして学ぶ、レスポンシブコーディング
手を動かして学ぶ『レスポンシブコーディング』をYouTubeでアップしました。 プロゲートをクリアしたあとに、もう少し実践的な勉強をしたい人向けの講座となります。 実践に近い形にするため、仕事で使うエディタやデザインソフ […]
2020/02/21
-
【YouTube講座 #01】手を動かして学ぶ、Web制作コーディング
フロントエンドエンジニアになりたい人向けに、Web制作を学ぶYouTube講座をはじめました。 プロゲートで基礎を学んで、もっと実践的にWeb制作を勉強したい人向けの動画となります。 今回の講座で作成するサイトはこのよう […]
2020/02/05
-
プログラミングスクールの選び方【挫折しない環境作りが重要】
これからプログラミングスクールに通おうと考えている人に、どのスクールが良いのかと聞かれることがあります。 そこで先日、もし私が全くの知識がない状態だったら、どういう基準でプログラミングスクールやコースを選ぶかをツイートし […]
2019/10/14
-
【レビュー】SNSで情報発信するノウハウ満載!「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」の感想
著者のゆうこすさんを全く知らない状態で、本書を手に取り読みました。 読んだ感想は、ビックリするぐらいノウハウが詰まった一冊です! ビジネス書には、これからのSNSの重要性など書いている本は多いですが、ここまで著者が実践し […]
2019/09/17
-
【レビュー】能力が低くても起業するには「凡人起業」の感想
「凡人起業」を読みましたので、感想を書いていきます。 会社員をしながらも、起業を少しでも考えている方には参考になるかと思います。 「凡人起業」で参考になったところ 本書は言ってしまえば、「能力の低い起業家が、身の丈にあっ […]
2019/09/11
1/5